
A4サイズハガキのDMはデザインと印刷がポイント
A4サイズのハガキは、通常のハガキよりもサイズが大きいため、DMとして使用すると多くの情報を効果的に伝えることができます。
そのため、私が担当している小売業のお客様でも、A4サイズのハガキを使用したDM施策を展開されるケースが多くあります。
この記事では、A4サイズハガキDMの活用方法から印刷時の注意点、デザインのヒントまで解説します。A4サイズハガキを最大限に活用しましょう。

本サイトは、株式会社ゼンリンプリンテックスが制作・運営しています。
本記事は、総合印刷会社ゼンリンプリンテックスのノウハウ・技術・実績をもとに執筆・ご提供しています。
ゼンリンプリンテックスなら
DMのデザイン、印刷もワンストップで
メッセージが伝わるデザイン、デザインを生かす印刷表現技術、
「印刷会社だからこそ」の品質と最適なご提案を
関連記事
A4サイズハガキDMとは?
A4ハガキのサイズと規格
A4サイズハガキは、297mm × 210mm の大きさで、コピー用紙や書類で一般的に使用される規格サイズです。
通常のハガキ(148mm × 100mm)と比較して約4倍の面積があり、掲載できる情報が多く、デザインの自由度が高いのが特徴です。
A4サイズハガキDMと大判DM
A4サイズハガキDMは、「大判DM」やと呼ばれることもあります。
大判DMは、通常のハガキ(100×148mm)よりも大きなサイズで制作するダイレクトメールのことで、A4に限らずB5・A5なども含みます。
A4サイズハガキDMのメリット
A4サイズハガキDMの最大のメリットは、情報伝達力です。
広いスペースを活かして多くの情報を盛り込むだけでなく、写真やイラストを大きく掲載し、視覚的なインパクトを狙うことで顧客への訴求力を高めることができます。
また、詳細な情報を掲載できるため、商品やサービスの魅力をより具体的に伝えることが可能です。
さらに、ハガキ形式のため他のダイレクトメールと異なり、開封する手間がなく情報がすぐに目に入るという利点もあります。
A4サイズハガキDMの活用シーン
A4サイズハガキは、DM(ダイレクトメール)の中でも「しっかり伝える」タイプに適しています。
- イベント告知DM
展示会や新商品の発表会、商談会などの案内などを特典やスケジュール付でわかりやすく伝えられる - 商品紹介DM
複数の商品写真やスペックを1枚で見せられるためカタログ的な見せ方もできる - セール・キャンペーンDM
大きなビジュアルで割引や特典を強調し、クーポンを掲載することで来店・購入を促しやすい
A4サイズハガキのデザインのヒント
ターゲット層に合わせたデザイン
ターゲット層の年齢・性別・興味関心などを考慮してデザインを制作します。
色使い、フォント、写真の選定など、細部にまでこだわることでより効果的な訴求が可能です。
また、ターゲット層の関心に合わせた情報を掲載することで、より高い反応が期待できます。
デザイン時は常に、ターゲット層の視点を意識することが大切です。
情報整理とレイアウト
A4サイズハガキDMは情報量が多くなりがちですが、見やすく整理することが重要です。
文字の大きさ、行間、余白などを調整し、情報を適切に配置することで読みやすいデザインになります。
情報を整理する際には、優先順位をつけることがポイントです。
最も伝えたい情報を大きく目立つように配置し、その他の情報は優先度に応じて配置します。
写真の効果的な活用
写真は視覚的なインパクトを決定づける重要な要素です。
解像度の高い写真やプロによる撮影写真を使うことで、受け手の第一印象を大きく左右します。通常サイズのハガキよりも紙面が広いため、写真を大きく配置できるのもA4サイズならではの強みです。商品を細部まで見せたり、イベントの雰囲気を臨場感たっぷりに伝えたりと、写真の力を最大限に活用しましょう。さらに、紙面全体を使った大胆なビジュアル表現や、複数の写真を組み合わせたストーリー性のある構成によって、情報と感情の両面から強い印象を与えることもできます。
印刷会社選びのポイント
A4サイズハガキの印刷を成功させるためには、信頼できる印刷会社を選ぶことが欠かせません。特に確認すべきポイントは「印刷品質」「納期」「価格」「サポート体制」の4つです。
- 印刷品質
設備と技術で高品質な印刷ができるかどうか。
仕上がりの美しさは、ダイレクトメールの第一印象を左右します。 - 納期
予定通りに納品できるかどうか。
納期遅延は販促機会の損失につながるため要注意です。 - 価格
算に見合った適正なコストで依頼できるか。
印刷品質とのバランスを重視しましょう。 - サポート体制
デザイン制作の相談や次回施策への改善提案に対応してくれるか。
不明点やトラブルに丁寧に対応してくれるかどうか。
これらの条件を満たす印刷会社であれば、安心してA4サイズハガキの制作を任せることができます。
さらに、ダイレクトメールは効果を分析し、次回へと改善していくことが重要です。
そのプロセスに寄り添い、成果を一緒に高めてくれる会社を選ぶのが理想です。
最後に:A4サイズハガキDMを最大限に活用するために
A4サイズハガキのDMは、通常のはがきに比べて大きな紙面を活かし、豊富な情報と強いビジュアルインパクトを両立できるツールです。印刷・郵送のルールやデザインの工夫を理解し、イベント告知や商品紹介、アンケート、会員向け情報発信などに活用すれば、顧客との接点を広げ、ブランド価値を高めることができます。
効果的に使いこなすことで、単なるDMを超えて、企業の販促活動を大きく後押しする存在となるでしょう。
DMのことはゼンリンプリンテックスにお任せください
社名 | 株式会社ゼンリンプリンテックス |
URL | https://zpx.co.jp/ |
設立 | 1947年 9月 |
事業所 | 東京、福岡、熊本 |
関係会社 | 株式会社ゼンリン、株式会社ゼンリンデータコム、株式会社ジオ技術研究所など 関係会社一覧 |
関連記事

【特集記事】広報・販促・宣伝をサポートするパートナー
選ばれる5つの理由
「デザイン」「印刷」「デジタルコンテンツ」の依頼先をご検討中ですか?
ゼンリンプリンテックスがお客様に選ばれている理由を特集記事にまとめました。