- PRマンガについて知りたい方
- マンガをPRに活用しようと検討している方
- 広報・PRのご担当者
はじめに-そもそもPRとは?
PRという用語は、パブリック・リレーションズ(Public Relations)の略として使用され、「組織などが、社会や自社を取り巻くステークホルダーと双方向のコミュニケーションによって、良好な関係性を構築・維持するための機能」と定義されます。
具体的には、企業や商品の認知拡大、信頼性向上、社内外への情報発信やブランディング、メディアリレーションの構築などがPRの仕事にあたります。
また、PRは複数のプロモーション手段を組み合わせるマーケティング施策(プロモーションミックス)のひとつとされています。
プロモーションミックスとは
プロモーションミックスとは、企業が製品やサービスを市場に訴求するために、次のようなマーケティング手法を組み合わせることです。
- 広告(Advertising)
- PR(Public Relations)
- 販売促進(Sales Promotion)
- 人的販売(Personal Selling)
各要素の特性を理解し、ターゲット市場や製品・サービスの特性に合わせて、最適な組み合わせを選ぶようにしなければなりません。
PRと広報の違い
「広報PR」という言葉を聞いたことはありませんか?
広報は英語で「public relations」と訳され、しばしばPRと広報は同義として扱われます。
そのため、「広報PR」という表現に違和感を覚えることはないでしょう。
しかし一方で、近年、広報はPRに内包される機能と考えることが増えています。
この場合、PRの機能には、社内の情報を内外に発信する「広報」のほかに、社会の声を集めて自社の企業活動に反映させようとする「広聴」の機能などがあります。
企業側からの情報発信だけでなく幅広い領域が含まれるため、PR本来の定義に近い形と言えます。
つまり広報には、PRと同義で使用する広義の広報と、PRの一部として捉える狭義の広報があるということになります。
また、PRや広報という言葉の定義や解釈は組織によって異なる場合があるので注意しましょう。
PRと広告の違い
「自己PR」という言葉が広く使われているため、「PR=アピール=広告・宣伝」と捉える人もいるようです。
また、プロモーション(Promotion)の「Pr」という2文字から広告を連想する人も多いのではないでしょうか。
しかし、広告は媒体スペースを購入して行う情報発信を指しますので、PRは基本的に異なるものです。
PRと広告の本来の意味を正しく理解しておくことも重要です。
先に述べた通り、「PR」と「広告」は、それぞれプロモーションミックスの要素です。
プロモーションを考えたときの最適なコミュニケーション手段として、PR活動の中に広告展開を含める場合もあります。
PRという言葉の意味を概ね理解したところで、次は、PRマンガについて説明します。
PRマンガとは
PRマンガは、企業などがPRのために制作するマンガのことで、商品やサービスの認知拡大や顧客との関係強化などを目的として使用され、自社のSNSやホームページ、PRツールなどで広く活用されています。
PRマンガと漫画広告との違い
漫画広告は、自社商品などを宣伝するためにマンガを用いた広告のことです。
PRマンガと漫画広告(広告用のマンガ)の大きな違いは目的や使用する媒体にありますが、制作の際に必要以上に意識しすぎる必要はありません。
大切なのは、そのマンガが達成したい目的に向けて最適な内容であるか、また、それをどのように伝えるかということです。
PRマンガのメリット
マンガを使用するメリット
マンガを活用するメリットには次のようなものがあります。
- 目に留まる!視覚的な効果
- 興味をひきやすい
- 分かりやすく伝えることができる
- すばやく伝えることができる
- ターゲット層に届く
- 感情的なアプローチができる
- デジタルメディアとの相性が良い
PR活動でマンガを活用した際の効果
このようなメリットがあるマンガをPRに活用することで、次のような効果を得られます。
①企業や商品ブランドに対する理解が深まりやすくなる
ストーリー性のあるマンガで製品開発の背景や企業の歴史などを、視覚的に魅力的な形式で伝えることができます。
②SNS拡散や口コミ効果
魅力的なマンガはSNSなどで拡散されやすく、PRの本質でもある第三者の信頼を利用して情報を広め、企業や組織のメッセージを効果的に伝えることに寄与します。
③CSR活動や啓発的要素も伝えやすい
例えば、環境保護活動や社会貢献プロジェクトもマンガで紹介すると、年齢層を問わず理解と関心を引きやすくなります。
④長期的なブランドイメージ構築
マンガキャラクターやシリーズ化されたストーリーは、継続的なブランドイメージの構築に役立ちます。定期的にマンガを用いたコンテンツを発信することで、ブランドの一貫性を保ちつつ、消費者との長期的な関係を築くことができます。
⑤イベントに使いやすい
企業イベントや展示会で配布する資料にマンガを取り入れると、参加者の興味を引き、記憶に残りやすくなります。
PRマンガが活用できる場面
PRマンガは、これらの特長を活かして、さまざまな場面で効果的に活用することができます。
- 企業のSNSやWEBサイト
- メールマガジン
- 広報誌、その他配布用の冊子、ポスターなど
- 社内外広報、啓蒙活動
コンプライアンス関連・ハラスメント防止・セキュリティ等に関する教育資料、ミッションステートメント、企業理念・行動指針の浸透のための資料
PRマンガのデメリット
PR活動にマンガを使用するデメリットについてもいくつか挙げられます。以下に、PRにおけるマンガ使用のデメリットを説明します。
制作費用と時間
マンガを制作するには専門的なスキルが必要であり、ある程度の費用と時間がかかります。ストーリーの作成、絵コンテ、仕上げなどのプロセスに時間がかかるため、迅速な情報発信が求められる場合には不向きです。
企業イメージとの不一致
マンガのイメージが、企業のブランドイメージや製品の高級感と一致しない場合があります。この場合、マンガを使用することが逆効果になることもあります。
PRにマンガを活用するポイント
マンガをPR活動に取り入れることは、ブランドイメージの向上や信頼関係の構築において非常に有効です。
しかし、その効果を最大限に引き出すためには、いくつかの重要なポイントを押さえる必要があります。
ターゲット層の理解
マンガを活用する際の第一歩は、ターゲット層を明らかにすることです。どのような年齢層、性別、興味を持つ人々に訴求したいのかを明確にします。
ターゲット層に合わせたキャラクターやストーリーを考えることで、親しみやすさと共感を得ることができます。
若年層の消費者とビジネスパーソンでは、ストーリーや絵のタッチが異なるはずです。
これは当たり前のようですが、意外とおろそかにされがちなポイントです。
伝えたいメッセージを明確にする
PR活動におけるマンガの使用目的を明確にし、伝えたいメッセージをはっきりさせることが重要です。複雑な情報や重要なメッセージをマンガで伝える場合、その内容が読者にしっかりと伝わるよう工夫しましょう。
例えば、新商品の場合は、開発ストーリー(物語)やその商品が何をどのように改善するかを伝えます。CSR活動を紹介する場合には、その活動が社会にどのような影響を与えているのかを具体的に示すことが重要です。
マンガ制作には専門的な知識や技術が必要
高品質なマンガを制作するためには、専門家と協力することが不可欠です。
視覚的に魅力的で、ストーリー性のあるコンテンツを作り上げることで、読者の関心を引きつけ、メッセージを効果的に伝えることができます。
その際は、ただマンガが上手なだけでは不十分です。
PRに関する知識だけでなく、あなたの会社のことやターゲット層のことを深く理解しようとする姿勢が求められます。
継続的にコンテンツを発信する
単発のマンガコンテンツではなく、シリーズ化して継続的に提供することで、読者の関心を維持し続けることができます。定期的に新しいエピソードを公開することで、読者を引きつけ、ブランドに対するロイヤルティを高めることができます。
4コママンガを活用した好事例
日立システムズのインナーブランディング
4コマ漫画の「すぐに読めて理解しやすく、共感が得やすい」という特徴を活かした事例として、株式会社日立システムズのオウンドメディアがあります。
同社は、行動指針の浸透や実践を課題と感じていましたが、2021年に10周年を迎えそれを機に、従業員から身近な「いいね!」エピソードを募集したそうです。
そして、それを4コマ漫画で社内向けコンテンツとしてWEBサイトで配信したところ、従業員からは「行動指針が身近に感じられ、新たなコミュニケーションも生まれた」との声があがったのだとか。これはまさにインナーブランディングの取り組みです。
現在、このサイトは社外にも公開され、取引先や従業員の家族なども、同社の空気感を感じることができるものとなっているようです。ぜひ一度「となりのいいね!さん」をご覧になって下さい。
最後に
この記事では、PRマンガを効果的に活用するための重要なポイントと、そのメリット・デメリットについて詳しく解説しました。
マンガを活用することで、視覚的な魅力とストーリー性を通じて、多くの人々にメッセージを効果的に伝えることができ、PR活動を一層強化することができます。
また、マンガをPR活動に取り入れることは、多くのメリットをもたらしますが、その効果を最大限に引き出すためには、ターゲット層の理解、メッセージの明確化、プロフェッショナルな制作、継続的なコンテンツ提供といったポイントを押さえることが重要です。
これらのポイントを意識してマンガを活用することで、ブランドの認知度や信頼性を高め、消費者との深い関係を築くことができるでしょう。
本記事があなたのお役に立てれば幸いです。
マンガ制作やPRマンガのことなら
ゼンリンプリンテックスにご相談ください
関連記事
このお役立ち記事は、私がこれまでにお客様のプロモーション課題に取り組んできた経験や、お客様からお寄せいただいた質問をもとに執筆しています。印刷をデザインやマーケティングの観点も交えながら、読者の方に少しでも分かりやすくお伝えする事を心掛けています。